大学入試問題がヤフー知恵袋に書き込まれたとのことで。
この件は刑事事件化するだろうから,あまり比較にならないかもしれないが,民事でヤフー知恵袋からIP開示を受ける際の問題点を1つ。
ヤフー知恵袋のページをPCで見ると,投稿の送信先(POST先URL)は,detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/ans_insert.phpとなっている。つまり,[この内容で回答する]ボタンをクリックした際,入力した内容はans_insert.phpというPHPファイルへ送信される仕組みだ。
これに対し,携帯電話やスマホで投稿する場合は,このURLとは別のURLに送信されるらしく,またヤフーでは,どのアドレスに投稿されたのかは記録していないとのこと。
そうすると,たとえばNTTドコモに発信者情報開示請求する場合などに不都合が生じる。
ドコモは発信者情報開示請求の際,①IPアドレス,②タイムスタンプ,のほかに③POST先URLを要求する。ほかの多くのプロバイダが①と②だけで開示してくれるのに,ドコモが③を要求するのは,1秒間にIPアドレスを複数回割り当てるため,①IPアドレスと②タイムスタンプだけでは通信を特定できないかららしい。
今回,ヤフー知恵袋に投稿したのは携帯電話とのことだが,上記のような問題(POST先URLが不明)に直面した場合はどうすればよいのか。
方法としては,まず仮処分でPOST先URLの開示も受ける,ということが考えられるが,プロバイダ責任制限法の発信者情報開示請求権では,POST先URLが開示請求できるような体裁になっていない。
・・・という話をコンピュータ委員会で立ち話してみたところ,壇俊光弁護士より「そんなときは文堤ですよ」との示唆をいただいた。実際に問題に直面したとき,使ってみたいと思う。
この件は刑事事件化するだろうから,あまり比較にならないかもしれないが,民事でヤフー知恵袋からIP開示を受ける際の問題点を1つ。
ヤフー知恵袋のページをPCで見ると,投稿の送信先(POST先URL)は,detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/ans_insert.phpとなっている。つまり,[この内容で回答する]ボタンをクリックした際,入力した内容はans_insert.phpというPHPファイルへ送信される仕組みだ。
これに対し,携帯電話やスマホで投稿する場合は,このURLとは別のURLに送信されるらしく,またヤフーでは,どのアドレスに投稿されたのかは記録していないとのこと。
そうすると,たとえばNTTドコモに発信者情報開示請求する場合などに不都合が生じる。
ドコモは発信者情報開示請求の際,①IPアドレス,②タイムスタンプ,のほかに③POST先URLを要求する。ほかの多くのプロバイダが①と②だけで開示してくれるのに,ドコモが③を要求するのは,1秒間にIPアドレスを複数回割り当てるため,①IPアドレスと②タイムスタンプだけでは通信を特定できないかららしい。
今回,ヤフー知恵袋に投稿したのは携帯電話とのことだが,上記のような問題(POST先URLが不明)に直面した場合はどうすればよいのか。
方法としては,まず仮処分でPOST先URLの開示も受ける,ということが考えられるが,プロバイダ責任制限法の発信者情報開示請求権では,POST先URLが開示請求できるような体裁になっていない。
・・・という話をコンピュータ委員会で立ち話してみたところ,壇俊光弁護士より「そんなときは文堤ですよ」との示唆をいただいた。実際に問題に直面したとき,使ってみたいと思う。
最近のコメント